「がましい」及び「どころか/どころではない/どころじゃない」の使い方

「がましい」の使い方
がましい:接尾語として用いられる
その狀態(tài)がありありと感じられる。
類義表現(xiàn):~の風がある/~らしい
▲押しつけがましい ▲人がましい

「どころか/どころではない/どころじゃない」の使い方
?接続方法ーーー
形容動詞/名詞/動詞+原形/形容詞+原形+どころか/どころではない/どころじゃない
?意味ーーー
どころか:前件は予想していること、
後件は前件と大きく違う/前件の正反対/程度は前件と比べてもっと強い
▲喉が痛くて食事どころか、水を飲むのもつらいんだ。
▲彼を助けたのに、感謝されるどころか、逆に恨まれてしまった。
恨む:うらむ
標簽: