徒然草 第116段 寺院の號、さらぬ萬の物にも、名を付くる事、 ?吉田兼好 日文

寺院の號、さらぬ萬の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり:寺院の名前(寺名?山號?院號など)に限らず、その他なんでもつける名前を昔の人は、少しも思案などしないで、ありのままに簡単につけたものだ 。
才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる:名付けた者の才能が高いと思わせるようと意図している。
いとむつかし:嫌味なものだ、の意。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、淺才の人の必ずある事なりとぞ:珍奇なことやめずらしい異説を好むのは、教養(yǎng)の無いものに限ってやることだよ。
標(biāo)簽: