4月からの學校“マスク著用求めず” 文科省がマニュアルを通知
文部科學省は、4月1日から學校教育の現(xiàn)場でマスクの著用を求めないとしていることから、現(xiàn)場での具體的な対応を定めた衛(wèi)生管理マニュアルを改定し、全國の教育委員會などに通知しました。
それによりますと▼児童や生徒、それに教職員については、マスクの著用を求めないことを基本とした上で、▼登下校時に混雑した電車などに乗る場合や醫(yī)療機関、高齢者施設などを訪問する場合はマスクの著用が推奨されるとしています。
また、▼マスクの著用を希望している場合や健康上の理由でマスクを著用できない児童や生徒に対しては、學校や教職員がマスクの著脫を強いることがないよう求めるとともに、▼マスク著用の有無による差別や偏見がないよう適切に指導することも求めています。
さらに▼理科の実験や観察、それに合唱や調(diào)理実習など感染リスクが高い學習活動を?qū)g施する際は、十分な換気など一定の感染癥対策を講じるとしているほか、▼給食のときは、「黙食」は必要ないものの、大聲での會話を控えるなどの対応を求めています。

永岡文部科學大臣は記者會見で「教育委員會や學校に対して丁寧な情報発信を行い、児童や生徒が安心して充実した學校生活を送ることができるように取り組んでいく」と述べました。
標簽: