簡單日語閱讀:因為疫情原因,民眾增強衛(wèi)生意識,今年使用急救車的兒童減少40%
救急車(きゅうきゅうしゃ)で病院(びょういん)に運(はこ)んだ子(こ)どもが40%ぐらい少(すく)なくなった
[2020年10月30日 12時00分]
NHKが東京都(とうきょうと)と6つの大(おお)きな市(し)に聞(き)くと、今年(ことし)2月(がつ)から9月(がつ)に73萬(まん)4656人(にん)を救急車(きゅうきゅうしゃ)で病院(びょういん)に運(はこ)んでいました。去年(きょねん)の同(おな)じときより14%少(すく)なくなりました。
日語個數(shù)的讀法
1個? 一つ ひとつ ? ? ? ?2個 二つ ふたつ? ? ?? 3個 三つ みっつ
4個 四つ よっつ? ? ? ?? 5個 五つ いつつ? ? ? ?6個 六つ むっつ?
7個 七つ ななつ? ? ? ? ?8個 八つ やっつ? ? ?? 9個 九つ ここのつ
NHK對東京都在內的6個大都市調查,今年2月到9月有73萬4656人被急救車送往醫(yī)院,比去年減少14%。
14歳(さい)以下(いか)の子(こ)どもは3萬(まん)8471人(にん)で、38%少(すく)なくなりました。コロナウイルスの問題(もんだい)で政府(せいふ)が「緊急事態(tài)宣言(きんきゅうじたいせんげん)」を出(だ)した4月(がつ)と5月(がつ)は47%少(すく)なくなりました。特(とく)に0歳(さい)から5歳(さい)の子(こ)どもが少(すく)なくなっています。
14歲以下的孩子有3萬8471人,降低了38%。因為日本政府在疫情期間的緊急事態(tài)宣言,4月、5月降低了47%。特別是0-5歲小朋友明顯減少。
去年(きょねん)まで、救急車(きゅうきゅうしゃ)で病院(びょういん)に運(はこ)んだ人(ひと)は毎年(まいとし)増(ふ)えていました。
其實到去年為止,急救車使用次數(shù)都是年年增加。
今年(ことし)少(すく)なくなった理由(りゆう)について、専門家(せんもんか)は、親(おや)が子(こ)どもにコロナウイルスがうつることを心配(しんぱい)して、病院(びょういん)に行(い)かなかったためだと考(かんが)えています。マスクをしたり、手(て)を洗(あら)ったりしたため、病気(びょうき)になる子(こ)どもが少(すく)なかったことも理由(りゆう)だと考(かんが)えています。
今年減少的原因之一,專家認為父母抱著擔心小孩子感染新冠肺炎,盡量不要去醫(yī)院的想法,給小孩子常戴口罩、勤洗手,因此生病的小孩子減少。
しかし、病院(びょういん)に行(い)かないと病気(びょうき)がひどくなることもあります。専門家(せんもんか)は「子(こ)どもの具合(ぐあい)がいつもと違(ちが)うときは、病院(びょういん)に行(い)ってください」と話(はな)しています。
但是,也存在因為不去醫(yī)院而致病情嚴重的現(xiàn)象。專家表示如果小孩子的身體狀態(tài)與日常狀態(tài)有區(qū)別,請前往醫(yī)院查看。
原文鏈接:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10012685281000/k10012685281000.html