【日本小4道德】27#感謝的話語(yǔ)
「ありがとう」の言葉(感謝的話語(yǔ))
作者:土屋 信行(つちや のぶゆき)
「宏、きちんとお禮を言いなさい?!?/p>
(“宏,好好道謝?!保?/span>
「家族に、いちいち『ありがとう。』なんて言ってられないよ。」
(“對(duì)家人一一道謝麻煩死了。”)
「なんですか、その口の利き方は?!?/p>
(“你這什么口氣?”)
お婆ちゃんからお小遣いをもらったのにお禮も言わず、お母さんにもひどい口を利いて、宏は自分の部屋へ行ってしまいました。
(從奶奶那里拿到了零花錢但是沒有道謝,還對(duì)母親說了過分的話后,宏回到了自己的房間。)
ある日のこと、広は、擔(dān)任の先生から、「広さん、近所の佐々木さんと言う人が、これを?qū)盲堡皮坤丹盲郡琛!工妊预铯欷蓼筏?。見ると、広の帽子です。大好きなプロ野球選手にサインをしてもらった大切な帽子でしたが、何日か前になくしてしまったのです。
(某日,班主任對(duì)宏說道:“宏,附近名叫佐佐木的人把這個(gè)送來了?!币豢矗呛甑拿弊?。雖然是最喜歡的職業(yè)棒球選手簽過名的很重要的帽子,但幾日前弄丟了。)
「うわあ、良かったあ。ありがとうございます?!?/p>
(“哇啊,太好了。謝謝。”)
広の口から、思わず「ありがとう」の言葉が飛び出しました。
(宏不禁脫口而出道:“謝謝。”)
「佐々木さんの家は、児童公園の入り口のそばだから、後でお禮に行くといいよ?!?/p>
(“佐佐木的家在兒童公園入口的旁邊,你之后可以去道謝?!保?/span>
「はい。ありがとうございました?!?/p>
(“是。謝謝?!保?/span>
「すぐにお禮に行かなきゃなあ……。でも……、ちょっと照れ臭いなあ……?!?/p>
(“得盡快去道謝……但是,有點(diǎn)害羞……”)
そんなことを考えながら、広は家に帰りました。すると居間で、お婆ちゃんが何かを書いていました。
(宏如此考慮著,回到了家。這時(shí),奶奶正在客廳寫著什么。)
「何をしているの?!?/p>
(“你在做什么?”)
「お世話になった方に、お禮の手紙を書いているんだよ?!?/p>
(“向照顧過我的人寫道謝信?!保?/span>
何気なくその手紙を見た時(shí)、一つの言葉が宏の目にとまりました。
(宏無意地看了一眼信的時(shí)候,一個(gè)詞映入了眼簾。)
(……先日は有り難うございました。)
(……前幾日謝謝了。)
「お婆ちゃん、これ、何て読むの?!?/p>
(“奶奶,這個(gè)怎么讀?”)
「どれ?ああ、これね?!氦ⅳ辘趣Α护盲普iむんだよ?!?/p>
(“哪個(gè)?啊,這個(gè)啊。讀作‘謝謝’。”)
「えっ!『ありがとう』って、漢字だとこんなに難しい字なの?!?/p>
(“誒!‘謝謝’的漢字竟然是如此難的字嗎?”)
よく知っているはずの「ありがとう」でしたが、漢字の「有り難う」は、何だかとても新鮮な字に見えました。
(明明是熟知的‘謝謝’,但是漢字的‘謝謝’總覺得看起來是很新鮮的字。)
「この字には何か意味があるの?」
(“這個(gè)詞有什么意義嗎?”)
「『ありがとう』はね、人からものをもらったり、何かをしてもらったりした時(shí)のお禮の意味だけじゃないんだよ。もとの言葉は『有り難し』で、『有ることが難しい』『この世に滅多にないほど素晴らしいもの』と言う意味があって、そう言うことに巡り合えたことへの感謝を表す言葉なんだよ。だから『ありがとう』と言う言葉は、皆をとてもいい気持ちにさせるのかも知れないね?!?/p>
(“‘謝謝’不只是從人那里得到東西,別人為我們做了什么時(shí)的感謝之意。原本的詞匯‘有り難し’有著‘其存在是困難的’‘這個(gè)世上罕見的極佳事物’的含義,對(duì)遇到這樣的事物表達(dá)感謝的詞匯。因此‘謝謝’這個(gè)詞讓大家都感到非常愉快吧。”)
お婆ちゃんの話の後、宏は、暫く何かを考えていました。
(聽了奶奶的話后,宏考慮了片刻。)
「よし、今から佐々木さんの家に行こう。お婆ちゃん、ありがとう。あっ、それから、この間は、お小遣いありがとう?!?/p>
(“好,我現(xiàn)在就去佐佐木家。奶奶,謝謝。啊,還有,謝謝你前段時(shí)間給的零花錢。”)
宏は、佐々木さんの家へ向かって、飛び出していきました。
(宏朝佐佐木家飛奔了出去。)

